当店のマスターⅤ3ベッドには、
【温熱・お灸・指圧・牽引・マッサージ】の5大機能があります。
今回は【マッサージ】のお話。
マッサージとは筋肉を解して柔らかくしていき、血流を改善させることで、疲労回復を促す事を目的としています。
その為、身体に優しく安全な方法であるとともに即効性が高く、様々な作用が及ぼすこともあり、広く人々から受け入れられています。
V3のマッサージ効果はここに効く!!
【肌】
マッサージによって筋肉がほぐれることにより、体が温められます。血管もマッサージによる刺激で拡張され血流の流れを促進させ肌が柔らかく滑らかになります。
【神経系】
筋肉を解し、血流が改善することに加えて身体に対して心地よい刺激をもたらすことで、
リラックス効果があり副交感神経を活発にさせる為、自律神経が整います。
ホルモンの比率を変化させる役割も果たしており、特に痛みを軽減させるホルモン
“ドーパミン”・“エンドルフィン”・“セロトニン” が増加します。
【関節】
固まってしまった関節の柔軟性を取り戻します。
マッサージをすることで血流を増やし関節液の分泌を促進させ、関節の動きの柔軟性を高めます。
【筋肉】
筋肉が柔らかくなることで筋肉痛や怪我の予防になります。
筋肉組織、血液循環の血液を介して酸素供給の増加、細胞の老廃物や有害物質を取り除き、新陳代謝を活発にします。
【循環器系】
血流の改善により、体幹の血液が末端まで行きわたり冷え症が解消されます。
毛細血管壁の透過性が良くなり、酸素と栄養素の伝達をスムーズにします。
コメント